姿勢が変わると、人生が変わる。
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の食
リスナーさんからの質問に返答いたしました。
(63歳女性、健康力79点)いつもPodcast拝聴させていただき、本も読ませていただいています。165cmの身長で体重は45kgで、右手首がいつも腱鞘炎で痛いです。どれだけ食べても太れません、番組お聞きしていますと、痩せているだけでまずは良し、という感じがしますが、痩せていても色々な問題があるので、時々痩せている人へのアドバイスも頂けると嬉しいです。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
前回、肩甲帯(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)を動かそう!という配信でした。動かすには、筋肉を少しでも知っていると、もっと動かしやすくなります。
今回は、肩甲骨を動かす筋肉たちを紹介しました。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
肩甲帯(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)を構成する1つである肩甲骨。肩甲骨の動きが制限されることで、首の寝違いや五十肩、肩の痛みなどに繋がる可能性があります。
そんな肩甲骨はどのように動くでしょうか?
肩甲骨は鎖骨のあらゆる運動と一緒に動きます。
鎖骨が上に上がれば、肩甲骨は上に。
鎖骨が前に出れば、肩甲骨は外に。
と言ううように、肩甲骨は鎖骨の動きに追従します。
肩甲骨の挙上/下制/外転/内転【肩回し】
関連ブログ
肩甲骨を動かそう!【肩甲骨の動作練習】
https://note.com/shisei_asakawa23/n/n4af892469f95
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動
ガーミンからカロスVERTEX2に2022年5月に変更し、まもなく3年になります。
ガジェットに多いバッテリー問題が出てきてもおかしくないですが、まだまだ十分現役です。
そんなカロスの最近の使い方は、『運動不足』にも気付ける警告灯のような頼もしい存在になっています。
カロス時計から気づける大事なこと ?日々の運動を見直す「きっかけ」に?
カロスのトレーニングを見える化する3つの指標
引き起こされた行動変化
カロスをただの時計せずに、運動習慣のパートナーに。
関連ブログ
スマートウォッチ_カロスを3年使って、運動習慣が自然に手に入っていた事実
https://takaakinakano.com/coros_vertex2_2025/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動
「今日は何歩いた?」スマホや万歩計が当たり前になった現代、そんな会話をすることも多くなりました。歩数で健康を管理する時代。それはそれで便利だし、励みにもなります。
でもふと思うのです。「その1万歩って、どれくらいの“距離”なんだろう?」
■ 歩数だけではわからない「歩いた実感」
■ ローマの兵士は「1マイル=1,000歩」で測っていた
■ 日本の「1里」は“1時間”の距離だった
■ 「体で測る距離感」を、もう一度取り戻そう
■ 距離を意識すると、日常が少し豊かになる
関連ブログ
渋谷から赤坂見附まで。それって“1里”です
https://takaakinakano.com/kyori/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
長年臨床をしていて、やっぱりひどい痛みを感じたり、何か起こったあとじゃあないと、健康意識って低いですよね。そこで、早く健康の重要性、動ける身体のすばらしさを早く気づいてもらうために。仲野孝明公式ホームページで、新しく始めるブログシリーズ「早く出会えたらシリーズ」をスタートさせてました。カテゴリーの「早く出会えたらシリーズ」を見て頂けたらと思います。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
今回はリスナーさんに感想いただいておりますので、紹介させていただきます。
健康力チェックへ感想いただきましたので紹介いたします。
(40歳男性、健康力44点)
ポッドキャストを通勤の車などでよく聴いています。腰痛持ちですので色々参考にしてます。車の座席サポーターを買いました。紹介された本を読んでみたり、いつも楽しみにしています。ありがとうございます。
(京都在住 S・Oさん女性)
姿勢や体についてラジオへの質問
以前、突然腰が痛くなり、立ったり歩いたり座ることさえ辛い時期がありました。整形外科に行き、レントゲンを撮り検査はしましたが、骨には以上がなくそのままその時は注射をしてもらって帰りました。次の日は呼吸するだけでも腰のあたりが痛くひどい状態でしたが、ストレッチと安静でなんとか治りました。原因は座りすぎと重いものをもったことが原因だとは思います。そういう場合は整体にまず行ったほうがいいのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
ラジオへの感想
私は仕事柄ヨガのインストラクターです。しかし、姿勢についてはまだまだ勉強中であり、学ぶ必要があると思ってるいる中、ポッドキャストで、『姿勢』と検索。すると仲野さんの『第448回の肩甲骨の痛み』のポッドキャストを聴き、大変驚き、『わかりやすい!』『たしかに!鎖骨からだ!』と頭の中のモヤモヤが整理され始めました。これまで私は運動を自分自身の直感や感覚である程度の範囲で、『これ以上やったら怪我する』『この動きはこれくらい』というのを繰り返してきました。しかし私はこれをどう言葉で説明して良いのかわからず悩んでおりましたが、仲野さんの言葉がとてもわかりやすく非常に勉強になると思い、こちらに感想を送らせてもらいました。
話があっちこっちにいってますが、いつか東京に行った際は、仲野さんの整体にいって健康能力テストを受けたいと思っております。こんなに素晴らしい内容をポッドキャストでありがとうございます!!
整形外科を骨や筋肉の損傷がないと確認できたあとは
1)歩くこと
2)30分以上同じ姿勢でいないこと。
3)痛みを無視せずに、何かの警告と捉えること。
関連ブログ:仕事中に腰痛になってしまった時に、するべき3つのこと。
https://takaakinakano.com/sisei_work/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
胸郭(肋骨・胸椎)を動かす練習をしていますか?
呼吸が深くなったり、歩きやすくなったり。多くのメリットがあるので、ベーシックな体操から取り組んでみましょう!
息を吐く練習
息をゆっくりと吐きましょう。
息を吐くことで、息を吸うことが出来ます。
長く深く息を吐けるようになると、深い呼吸が出来るようになります。
仰向けになり、両膝を立てます。
ゆっくりと息を吐きます。
*なるべくゆっくり長くを心掛けましょう。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造
いつの時代も身体も部位も世の中のブームがあって、骨盤ばっかり雑誌が特集していたりする時代もあり、今は股関節の特集がくまれることがおおいです(笑)調度12年前ごろもベアフットがマニアな走っている人たちに流行り、2025年いよいよ一般の人まですそ野が広がり、ゼロドロップやベアフットがいよいよ意識する時代になるかな?と感じています。仲野孝明の元々の足(外反ぎみ)からワラーチとの出会いなど、振り返りたいと思います。めちゃうちゃダサいからオススメしても患者さんに嫌がられていたアルトラですが2025年に入り、走らない人でも自らアルトラを履く患者さんが増えた気がします。
関連ブログ
ワラーチランニングのススメ!足の力を目覚めさせよう!
http://takaakinakano.com/running_sundal/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の睡眠
冬の朝、起きたときに「なんとなく体がだるい」「肩が張る」「腰が冷えている」そんな違和感を感じることはありませんか?
もしかすると、就寝時の服装が原因かもしれません。
関連WEB
冬の朝の不調はパジャマで変わる?ー快適な眠りをつくる就寝時の服装の選択
http://takaakinakano.com/shingu_wear/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動・精神
このまえ大阪マラソンにて無事に自己ベスト更新してきました。「生きものとしての人間」がいきいき暮らす社会づくりを求めてつくられた生命誌研究館。このコンセプトに強く興味を抱き、先日、大阪マラソンに合わせて見学してきました。生命誌研究館を知ったきっかけは、一冊の書籍でした。『こどもを野に放て!』AI時代に活きる知性の育て方 (集英社)YAMAPの春山さんとご縁をいただいた、『歩く本、出版記念講演会』に参加後、春山さんにご連絡したところ、「最近話しているテーマが載っているオススメの書籍」とご紹介いただきました。養老先生との対談も素晴らしかったのですが、私が最も感銘を受けたのは、中村桂子さんとの対談で語られた、「人間も生きものである」という視点でした。
関連WEB
「人間は生きものである」─生命誌研究館で学んだ38億年のつながり
http://takaakinakano.com/seimeishi/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/