超相対性理論

超相対性理論

具体と抽象を行き来しながら、一つの事柄を、さまざまな角度と尺度とから見つめる。すると、同じものも、少し違って見えてくる。 観測点や参照点を増やすことで、知と知を星座のように結びつける。浮かび上がる新しい星座について、みんなで語りあい、考える。 それをなぜか、「超相対性理論」と名付けました。

  • 22 minutes 36 seconds
    #192 アート鑑賞ことはじめ〜製作者の意図 vs 鑑賞者の解釈/ゲスト:村上静香さん(その2)

    今回は、大人のやさしいアートゼミを主催している村上静香さんゲストにお迎えした対談です。

    アートは製作者の意図 と鑑賞者の解釈のどちらに重きを置くべきなのか?というテーマを入り口に、アートに本質的に触れるとはどういうことか、ということを深めています。

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    28 January 2025, 8:43 pm
  • 25 minutes 32 seconds
    #191 アート鑑賞ことはじめ〜製作者の意図 vs 鑑賞者の解釈/ゲスト:村上静香さん(その1)

    今回は、大人のやさしいアートゼミを主催している村上静香さんゲストにお迎えした対談です。

    アートは製作者の意図 と鑑賞者の解釈のどちらに重きを置くべきなのか?というテーマを入り口に、アートに本質的に触れるとはどういうことか、ということを深めています。

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    21 January 2025, 8:00 pm
  • 25 minutes 58 seconds
    #190 極楽浄土、死からアートまで〜バーチャルとリアルを再定義する:ゲスト石田康平さん(その4)

    今回は、研究者の石田康平さんをゲストにお迎えして、バーチャルリアリティとは何か?談義をしました。

    議論の入り口は、死とVR。

    人が死ぬ乱世の時代には、VR的な思想が流行するということからスタートしましたが、紆余曲折を経て、議論はどう出口に向かったのでしょうか?

    超相対性理論史上、かなり難解で捉えどころのない議論でしたが、最後は両足で着地できたはず?

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    14 January 2025, 8:31 pm
  • 26 minutes 47 seconds
    #189 極楽浄土、死からアートまで〜バーチャルとリアルを再定義する:ゲスト石田康平さん(その3)

    今回は、研究者の石田康平さんをゲストにお迎えして、バーチャルリアリティとは何か?談義をしました。

    議論の入り口は、死とVR。

    人が死ぬ乱世の時代には、VR的な思想が流行するということからスタートしましたが、紆余曲折を経て、議論はどう出口に向かったのでしょうか?

    超相対性理論史上、かなり難解で捉えどころのない議論でしたが、最後は両足で着地できたはず?

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    7 January 2025, 8:29 pm
  • 20 minutes 4 seconds
    #188 極楽浄土、死からアートまで〜バーチャルとリアルを再定義する:ゲスト石田康平さん(その2)

    今回は、研究者の石田康平さんをゲストにお迎えして、バーチャルリアリティとは何か?談義をしました。

    議論の入り口は、死とVR。

    人が死ぬ乱世の時代には、VR的な思想が流行するということからスタートしましたが、紆余曲折を経て、議論はどう出口に向かったのでしょうか?

    超相対性理論史上、かなり難解で捉えどころのない議論でしたが、最後は両足で着地できたはず?

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    31 December 2024, 8:30 pm
  • 28 minutes 43 seconds
    #187 極楽浄土、死からアートまで〜バーチャルとリアルを再定義する:ゲスト石田康平さん(その1)

    今回は、研究者の石田康平さんをゲストにお迎えして、バーチャルリアリティとは何か?談義をしました。

    議論の入り口は、死とVR。

    人が死ぬ乱世の時代には、VR的な思想が流行するということからスタートしましたが、紆余曲折を経て、議論はどう出口に向かったのでしょうか?

    超相対性理論史上、かなり難解で捉えどころのない議論でしたが、最後は両足で着地できたはず?

    4回にわたる対話、是非お楽しみください。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    24 December 2024, 8:30 pm
  • 20 minutes 50 seconds
    #186 香港旅行 現地収録特別編(旅の振り返り)

    今回はまた旅先香港での収録音源で、深井さんが一足早く帰国した後に、渡邉・荒木の2人で収録しました。

    香港旅行がどうだったか。

    これまた緩い雑談です。

    お楽しみください。


    17 December 2024, 8:59 pm
  • 28 minutes 43 seconds
    #185 香港旅行 現地収録特別編/ゲスト:深井龍之介さん

    今回は、超相対性理論オリジナルメンバー3人で香港旅行に行った際に収録した音源をお届けします。

    現地で飲茶を食べながら、レストラン内で収録。

    何を話したのか覚えてないくらいの緩い雑談です。

    COTEN深井さんを交えた懐かしい3人での対話をお楽しみください。

    10 December 2024, 8:55 pm
  • 24 minutes 58 seconds
    #184 「飽き」といかにつきあうか?/ゲスト:安斎勇樹さん(その4)【超相対性理論】

    今回は、MIMIGURI代表の安斎勇樹さんをゲストにお迎えし、「飽き」といかにつきあうか?というテーマで対談します。

    冒険する組織を探求してきた安斎さん。そろそろ『冒険する組織のつくりかた』という本も出版となりますが、一方で組織論を語ることにもう飽きてしまった、という感情もあるとのこと。

    そもそも私たちはなぜ飽きるのか?飽きることはいけないことなのか?そんなことに問いを立てながら、「飽き」という概念に向き合う全4回です。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    4 December 2024, 9:08 am
  • 19 minutes 55 seconds
    #183 「飽き」といかにつきあうか?/ゲスト:安斎勇樹さん(その3)【超相対性理論】

    今回は、MIMIGURI代表の安斎勇樹さんをゲストにお迎えし、「飽き」といかにつきあうか?というテーマで対談します。

    冒険する組織を探求してきた安斎さん。そろそろ『冒険する組織のつくりかた』という本も出版となりますが、一方で組織論を語ることにもう飽きてしまった、という感情もあるとのこと。

    そもそも私たちはなぜ飽きるのか?飽きることはいけないことなのか?そんなことに問いを立てながら、「飽き」という概念に向き合う全4回です。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    26 November 2024, 8:37 pm
  • 19 minutes 44 seconds
    #182 「飽き」といかにつきあうか?/ゲスト:安斎勇樹さん(その2)【超相対性理論】

    今回は、MIMIGURI代表の安斎勇樹さんをゲストにお迎えし、「飽き」といかにつきあうか?というテーマで対談します。

    冒険する組織を探求してきた安斎さん。そろそろ『冒険する組織のつくりかた』という本も出版となりますが、一方で組織論を語ることにもう飽きてしまった、という感情もあるとのこと。

    そもそも私たちはなぜ飽きるのか?飽きることはいけないことなのか?そんなことに問いを立てながら、「飽き」という概念に向き合う全4回です。

    本編で紹介した本は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「超相対性理論書店」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠まで


    【スポンサード】

    株式会社バリューブックス

    https://www.valuebooks.jp/

    超相対性理論がオープンしました!

    https://www.valuebooks.jp/endpaper/12083/



    【出演&Twitter】

    学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki Takram

    Takram 渡邉康太郎 @waternavy

    19 November 2024, 8:35 pm
  • More Episodes? Get the App
© MoonFM 2025. All rights reserved.