【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】
https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16
うんちくエウレーカクイズ色編です。「カゴの色で売り上げを伸ばすには?」「恐竜の色の手がかり」「白い蛾が黒くなった理由」など、色に関するクイズに答えました。
24:25「花粉症の急増は、サナダムシが日本国内から消滅したことが原因」説について。
寄生虫とアレルギー反応には関係があるとされる説があります。しかし、寄生虫がアレルギー反応をむしろひどくしている可能性もあるそうです。したがって、「花粉症が増えたのはサナダムシがいなくなったから」とは一概に言えません。
参考サイト:https://www.3443.or.jp/news/?c=18107
【目次】
00:00 カゴを持たせる工夫とは?
09:14 恐竜の色の手がかり
18:16 白い蛾が黒くなった理由
34:10 思わず足したくなるうんちく
【参考文献のリンク】
◯市場クロガネは稼ぎたい
◯ナナマル サンバツ
◯花粉症と人類
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・OtoLogic様https://otologic.jp/
日常で使う言葉の意外な語源について話しました。「”懐石”料理は簡素な料理だった」「”街道”の表記は”海道”だった」「江戸時代から”楽屋受け”はあった」など、漢語由来の言葉について話しました。
【監修者より】
「日本版洛陽」については、現状で誤りではないですが、江戸時代くらいだと京都のことを「洛陽」と言うことが割とあります。
【目次】
00:00 知られざる人気企画が帰ってきた
01:15 「料理」語源と連用形
08:20 「街道」の表記は昔違った
12:32 表記はなかなか変わらない
14:51 「懐石」と「会席」の違いは?
17:13 「客寄せパンダ」も意味が変化した
20:38 ふたつのルーツを持つ「王道」
26:31 『諺草』ばりにレスしよう
29:02 江戸時代から「楽屋ウケ」はあった
30:01 「東京」は中国由来
33:47 「後楽園」は故事成語由来
37:06 政治家・堀元見のマニフェスト
39:04 漢籍由来の驚きの語源
43:46 『新明解語源辞典』の信頼できるポイント
【参考文献のリンク】
◯新明解語源辞典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003689622
◯新明解国語辞典 第八版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065328330
◯料理の四面体
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0017689188
◯明治学院大学を作った人の名前が下ネタ【堀元見のゆるせない話】
◯客と普通に言い合いになるウエディングプランナーの奴
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・OtoLogic様https://otologic.jp/
【おたよりフォームはこちら】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
皆さんの楽しいおたよりお待ちしてます!
【補足】01:09 「走る」の語源について
『日本語源大辞典』には「走る」について5つの語源説が挙げられており、そのうちのひとつとして「シはアシの上略か」という『和句解』の説を紹介していますが、定説はないようです。
語源や格、本についてなど、様々なおたよりを読みました。「”戦い”と”battle”の奇妙な一致」「軽率に使えない故事成語”杞憂”」「本とラジオは、扱えるネタが実は違う」など、用例からのおたよりを読んでいます。
【目次】
00:00 knee(膝)とknee(跪く)
04:54 アルティメットに彩りましょう
11:24 漢字が書けない、英語も書けない
14:39 綴りが変わったpronunciation
23:04 軽率な日本語「杞憂」
27:51 原典を読むべき理由は?
37:57 人は鳥になれるのか?
【参考文献のリンク】
◯新明解語源辞典
南方の零細農民さんにオススメの本。日英で語源が共通している単語がいっぱい見つかります。
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003689622
◯日本語源大辞典
南方の零細農民さんにオススメの本その2。
◯日英対照 動詞の意味と構文
ゴン太郎さんにピッタリの本。場所格交替について深めましょう。
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0026397678
◯堀田先生の記事①「pronunciationの綴りの謎」
https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2014-11-30-1.html
◯堀田先生の記事②「516番目のthrough」
https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2025-01-11-1.html
◯英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史
悪児戯罹さん向けの英語史入門本です。
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0031156288
◯ベーシック英語史
悪児戯罹さん向けの英語史入門本その2。
◯堀田先生のthrough515通りフルグラフィックTシャツ
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063366585
◯科学者たちが語る食欲
本読まないさんに届いてほしい。なお、この本は『食欲人』というタイトルで、お求めやすい価格、判型となって出版されているので、そちらを読むのも手。
◯「論理的思考」の文化的基盤
本読まないさんに届いてほしい本その2。結論はもちろん、論証の部分も面白いですよ。
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207
◯教養悪口本
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp
・OtoLogic様https://otologic.jp/
言語を司る遺伝子は存在する!?「言語と脳の関係-失語症の事例から」「遺伝子変異で時制変化ができなくなる?」「ジャンボリミッキー!お姉さん詐欺」など、言語と脳・遺伝子との関係について話しました。
【目次】
00:00 言語と脳・言語と遺伝子
00:50 言語と脳の研究の歴史
09:46 言語を司る遺伝子の正体
17:54 現実世界は単純ではない
21:54 シンプルな仮説から複雑な理解へ
25:04 サムネ問題 華麗なる解決
28:10 タイトル詐欺を言語学する
31:20 生成文法、難しくなりがち
【参考文献のリンク】
◯入門ことばの世界
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0021501063
◯脳にいどむ言語学
◯Science Fictions あなたが知らない科学の真実
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089114584
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp
・OtoLogic様https://otologic.jp/
東京外国語大学あるあるを紹介します。「専攻対抗ボート大会、強いのは◯◯」「語学の宿命。5年で卒業は普通」「ギナタアン・ビロビロはいかが?」など、東京外大に半生を捧げた記述言語学者の黒島規史先生に、とっておきのあるあるを聞きました。
【黒島先生のXとnote】
X ⇨https://x.com/shirokuma_nori
note ⇨https://note.com/shirokuma_nori
【目次】
00:00 東京外国語大学あるある
01:23 外国語専門学校ですか?
03:07 学べる言語の数は?
05:43 日本語科はむしろ謎
07:31 東京外大に来るのはどんな人?
16:41 ロシア語はどこでも地獄
18:28 決められたレールを漕いでゆけ
22:53 慶應とフェリスは付き合いがち
25:36 大学近くの下宿、たまり場になりがち
27:16 外大生はずっと忙しい
32:03 幸福な多重債務者
36:41 外国語あだ名付けがち
39:13 卒業式あるある
46:42 働きどおしの外語祭
51:34 女子大生のビンタはここですか?
54:36 ゲイバー in 外国語大学
56:28 ギナタアン・ビロビロ
58:13 生まれ変わっても入りたい大学
【参考文献のリンク】
◯最後の秘境東京藝大
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0032390250
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp
・OtoLogic様https://otologic.jp/
何この論文タイトルおしゃれやナイト【恋愛編】です。「『愛』からはじめる文法研究」「”恋”と”愛”はどう違う?言語学の見解は?」「遠距離恋愛の”距離”はどんな敵?」など、ゲストの黒島規史先生に、恋愛にまつわる言語学論文を紹介していただきました。
【黒島先生のXとnote】
X ⇨ https://x.com/shirokuma_nori
note ⇨ https://note.com/shirokuma_nori
【目次】
00:00 「愛」からはじめる文法研究
06:21 もとになる単語でアクセントが変わる
10:03 西野カナ風に文法の違いを論じる
14:39 恋と愛は明らかに違う
17:23 恋に愛を足すと相互行為になる不思議
21:03 恋はスルもの、愛は与えるもの
28:24 「距離に負けない」のメタファー分析
36:45 恋愛にまつわる言語研究は多彩
【紹介した論文】
◯三宅知宏(2019)「『愛』からはじめる文法研究」『日本語学』38(4): 2-10. 東京:明治書院.
◯于一楽(2022)「『恋する』『愛する』『恋愛する』のトリセツ」『滋賀大学教育学部紀要』第71号: 57-65. 滋賀大学教育学部.
◯今泉志奈子(2021)「恋スル言語学 ―『恋』に落ちても、『愛』に落ちないのはなぜか―」『人文学論叢』第23号: 19-31. 松山:愛媛大学人文学会.
◯甲斐雅之(2015)「遠距離恋愛における『距離』はどんな『敵』か?」『英文学論叢』第59号. 46-59. 京都女子大学英文学会.
【参考文献のリンク】
◯レトリックと人生
◯惜しみなく愛は奪う
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【お仕事募集中です!】
お仕事依頼は [email protected] までお気軽にどうぞ!オウンドメディア制作代行を中心として、何でもご相談ください!
ゆる言語学ラジオ、今年もよろしくお願いします!「外注費月650万!? 謎の会社pedanticの内情」「目標発行部数3万部。単著に懸けた思い」「英語を鍛え直して、洋書を読み通したい」など、会社・個人それぞれの目標について話しました。
【pedanticが制作代行しているチャンネル】
◯積読チャンネル
https://www.youtube.com/@tsundoku-ch
◯コードギアスチャンネル CODEGEASS Channel
https://www.youtube.com/@CODEGEASS_Ch
【目次】
00:00 ゆる言語学ラジオ解散の危機
00:37 謎の運営会社の正体は?
07:33 株式会社pedanticの野望
27:50 今年の目標 : 自分の可能性を閉じる
44:49 ひとりの目標とふたりの目標
54:55 翻訳に頼らず英語の文献を理解したい
1:09:30 堀元訳『キンゼイ報告』
1:11:31 今年もよろしくお願いします!
【話に出た本のリンク】
◯カモのネギには毒がある
◯動物たちは何をしゃべっているか
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087673302
◯復刻版 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
◯きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063270516
◯教養悪口本
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
言語学者と言語学オリンピック早解きバトルをしました。水野・堀元パーソナリティチーム vs 30以上の言語を学ぶ記述言語学者、黒島規史先生。複雑な言語パズルを早く解けるのは一体どっち?
【黒島先生のXとnote】
X ⇨ https://x.com/shirokuma_nori
note ⇨ https://note.com/shirokuma_nori
【目次】
00:00 言語学者 vs 叡智の塊
02:43 第1問
12:39 第2問
17:52 第3問
27:46 結果発表
【参考文献のリンク】
◯パズルで解く世界の言語
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087271715
◯今回扱った言語学オリンピックの問題
https://iolingjapan.org/sample-problems/
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
「モテ」か「おもしろ」か、あなたはどっち?「”体験は無意味”論者たちの言い分」「モテかおもしろかで、話が噛み合わない」「おもしろ族のバイブル。三田紀房マンガ」など、個別か構造か、モテかおもしろか、異なる価値観のすれ違いについて話しました。
【目次】
00:00 人間の分け方を新たに提案したい
17:09 モテかおもしろか
23:40 互いに違う評価軸で見下し合っている
44:28 モテかおもしろか:価値観形成の歴史
53:53 不可解なすれ違いの謎が解けた
【話に出た本】
◯予想どおりに不合理
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0011380461
◯ザ・パターン・シーカー
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085499070
◯ビジュアル・シンカーの脳
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087585344
◯映画を早送りで観る人たち
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083310256
◯マネーの拳
◯透明アクセル
◯エンゼルバンク
◯インベスターZ
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
韓国語の専門家と一緒におもしろ単語を紹介します。「韓国語の悪口”母胎からずっと一人”」「ハワイの人の方向感覚が窺える”akihi”」「飲み屋で隣にいると嬉しい”Erbonkel”」など、みんなが知らないおもしろ単語を紹介します。
【目次】00:00 大評判コーナーおもしろ単語カーニバル 02:51 akihiして刹那糞して泣きジコリ 06:56 おもしろ単語あるある探検隊 11:32 Erbonkelとの付き合いは人生とトレードオフ 13:05 黒島先生のおもしろ悪口カーニバル 17:32 新語の作られ方は言語によって違う 19:57 平安時代にはあった若者言葉感 22:36 打倒武田鉄矢。なずむ解放運動 26:12 ドイツ語に出る人間味 32:11 SNSによる言葉の復活
【参考文献のリンク】 ◯日本語の大疑問2 https://amzn.to/3DITFFz ◯これからの英単語 https://amzn.to/4gS6hc2 【話に出た本】 ◯現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究 https://amzn.to/422KESa
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
動詞から死生観が見えてくる!?「どう区別する?日本語の自動詞と他動詞」「最高のおもちゃ『使役交替言語地図』」「オシャレすぎるスペイン語の"生む"」」など、記述言語学者の黒島規史先生に言語地図の楽しみ方を聞きました。
※補足
25:33「始める hazime-ru」「始まる hazim-ar-u」は ar が付くことによって e という母音が落ちていると分析されています。(ここで「始める、始めます」のように「始め」の部分は変わらない)
40:15「I bore my son」もありうるはずですが、あまり使われない、ということです。
【目次】
00:00 自動詞・他動詞から人の〇〇が見える!?
00:57 黒島先生、再登場
02:36 どう分ける? 自動詞と他動詞
08:21 付いているモノは文明の証
15:12 最高のおもちゃ『使役交替言語地図』
26:31 言語によって何が自然か違う?
31:27 日本語と韓国語の違いがここに
37:37 出産の表現が婉曲なのはなぜ?
47:35 言葉から見える死生観
【参考文献のリンク】
◯国立国語研究所 (2014)『使役交替言語地図』
【話に出た本】
◯生誕の災厄
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/