作曲家 田代智一 ミュージシャン 田淵智也による閉塞感打破レディオ
架空のパッケージ
<聴きどころ>
2025年最初の収録/大忘年会どだたよ/サラリーマンクリエイター・ヨシナガ/ほぼ記憶がない/人生相談してました/アーカイブ見れてません/私、言いましたよね(無効)/たっちレディオビックリマンシールありがとうございます/15周年どうするな/令和7年のクリエイティブとは?/プレゼンありがとうございました/ラーメンハゲの情報を食うのやつ/情報があればあるほど/ツアーグッズも同じ/グッズは原価率も重要/Tシャツはいい・アクスタはめっちゃいい/タオルは原価率が高い/アナログカードゲーム/タッチ=触れる・人と人をつなぐ/双六?ネタ多い/ここぞとばかりに作ったぞの周年感・執念感/UNO超えるぞ/内輪よりも広げる/打破するゲーム/カードゲームはパッケージ費用/揉むこと大事/勝ち負けより負けやすいゲーム性/明確な勝ち負けは無い安全性が高いのが令和/ゲームクリエイターを仲間につけよう/米光一成/ぷよぷよ→はぁっていうゲーム/クイズとかエピソード/時間をかければいけるはず/「赤の他人の証明写真」のカードゲーム化/「なんじゃもんじゃ」/既存のルール×たっちレディオの濃さ/キャラを割り振る/性格設定もいける/打破する論理ゲーム/拡がる面白さ/一回振り出しに戻ろう/プリントする/モノ・コト/ゲーム楽しすぎ/採算度外視っていうのもアリ?/こだわれるので楽しい/ホリエモンと寿司食うのに15万/体験系/名言ステッカー/スマホを殺すシール/ガチャにする/最後の渡し方も工夫しどころ/リアルイベント/たっちレディオの日/公開収録ゲスト権入りガチャ/ステージに注目を集める/たっちレディオならではのイベントになる/グミの日/syudou音楽ライブ・蒼樹うめ先生ペイントライブ/グッズを作って通販より/祭りはあり・商業主義を打破する?/爪痕残すといいよね/人間らしくなりたーい/バランスを振り出しに戻す?/利害関係のない友達を作ろうかなー/ご時世と体力と相談しながら/ワクワクが止まらない
<次回予告>
今年の抱負の絶頂
<放送後記>
はいどうもデラさんです。ワクワクを止めないで進めるにはどうしたらいいんでしょうねぇ。 Claudeに頼んでみました。これで進めればきっと1年半後には、、 https://claude.site/artifacts/46398b1e-ee98-4e25-b23b-feacf8d241d9
ってわけにも行かないんでしょうから、具体的にゲームの作り方を勉強中。米光一成さんの「好きなものをゲームにする方法」 https://amzn.to/4jxK6Ka と「人生が変わるゲームのつくりかた ――いいルールってどんなもの?」https://amzn.to/4aFfQJc
これ読む感じ、なんかできそうな気はするなぁ。勉強会とかやっていこうかな。 さて、今週のエンタメは、魚豊「ひゃくえむ」「ようこそ!FACT」。「チ。」はもうアニメで完結までいきそうなんで継続視聴します。「ひゃくえむ」は、ケレン味と言葉の切れ味でだんだん「逆境ナイン」読んでるような気持ちになってきましたが、上下巻完結の気持ちよさが正義だなと。「ようこそ!FACT」も現代的なテーマを一気に読ませるので、これ読んだ後の感想会が楽しそうだなと思いました。論理的って何か、みたいな軸が1軸しかないのがもしかしたら打破しどころなのかなってことで、.渡邉 雅子 「論理的思考とは何か?」もこれから読みます。
ポッドキャストに囲まれて生きる
<聴きどころ>
「ブランケット症候群」/寝る時に手放せない/ライナスの毛布/ない状態になりたい/治さなくていいんじゃないの/小さくしてく、とか/捨てられないバスタオル/愛着があるのもあるし/「親族とお金」/縁を切るか甘やかすか/余裕の限り/決定的に決裂させる/裁判に持ち込む/それも愛情/「同期の友達が誘ってくれない」/一人一人役割が違う/誘う・誘われるも能力/誘うの優先順位が低い・誘うという工程に行きつかない人もいる/誘える日に全部やる/ただモヤモヤしてるなら誘えば/「(日本に)心からの友人がいない」/差しなんとか/一人で生きていけば?/作れない/言葉の壁/そこまでするなら/質の高いインプットもできてるしなぁ/友達の代わりにドラマ見てる/友達からのインプットが重要/どうしても必要になったら自然にできるもの/たまに訪れる友達/普通に週に1回/堀井美香とジェーン・スー/出会いがハップンしないもの/デラさんとウォッチパーティ/
<次回予告>
やっと年明け収録回 忘年会の忘れものをゲストと!
<放送後記>
はいどうもデラさんです。なんか友達欲しいんだかいらないんだかよくわかんない感情ですが、まぁ大人になってから仕事関係以外で深い感じになることないよね。という感じでポッドキャストに囲まれてたら知らないうちに陰謀論に絡めとられるんだろうなぁ。 さて、先週もずっと調子悪かったんで、薬飲んで寝てました。「メラトニン」っていうサプリがめっちゃよく寝れてびっくり。たまたまかもですが時差ボケかってくらい寝れました。ディープ具合はそんなでもないんだけど。
<聴きどころ>
「合成音声問題」/けしからんと言ったとて/それでもやりたい人がいてそれができるならいいのでは?/アートにお金がつくこと自体後付け/作品のために使われるならアリ/オフィシャルで作っちゃう/権利を守ること/ハリウッド並みの闘い方/徒党が組めない/自分の人間力をキープする/「嫌知らず」/言っても効かない場合/くれる気持ち自体は否定しない/総受け/言わなくていい一言もあるよね/気持ちが無下になる/「私このパイ嫌いなのよね」/その場ではケーキ大好きという/買いたい気持ちにさせない先回り/勇気を持って出してあげて/Noにもスキル/没交渉/お父さんとターン制バトル/親とはいえコミュニケーションです/「中指立てジェスチャー」/呪いが生まれた/野生動物は急に飛び出すし/同じ人間じゃないのだ/人間扱いするかどうか/エレベーター前の事件/中指立てたい人/元気な人/ずんぐり/40代パーカーおじさん/ルッキズム・人に向けてやってる話じゃないのです/楽しいおじさん/お気楽パーカー/
<次回予告>
友達いないいないばぁ
<放送後記>
はいどうもデラさんです。トロントに戻ってから風邪が悪化してしまいました。。咳が出て痰が絡むだけでなく、どうも熱がでたり。。治りそうで治らないのは、加齢のせいかなぁ。ショボーン。
さて今週のエンタメコーナーはしばらくお休み。IELTSの勉強をします。3月までに7.0点必要なんですが、グダグダしてまだ受けたことない。。1月末に受けて2月末にもう一回の予定。1月末に6.0なら諦めもつくけど、どうなるかなぁ。
究極の一皿
<聴きどころ>
Twitter企画これ美味かった大賞2024/一品・一皿・レシピ/ボンディ「エビカレー」/ミールス/あいがけカレーも定着/🍛じゃないカレー/飲める=噛めない/30分チキン/半分オーブン調理みたいな/意外と難しい/弱火とは何なのか/ガスコンロの最弱よりちょい強/フルマックスちょっと強すぎ/人それぞれの強火/上旬の幅/ふくや/マンチンケン/オレンジワイン/さいぼし/チェリースモーク/聞き取れたけどわからない/麺「積み木」/蟹味噌/きなこ胡桃/サキイカの天ぷら/賄いのタレ/飽きるまで/厚切りベーコンとホットケーキ/午後さん/シーラーカンス最中/助かるぜー/キンレイの家系ラーメン+有頭エビ/鍋の締めのラーメン/定食屋の定食/つけ麺博で友達と食った飯/田淵くんと食べたBBQ/デラさんと食べたブリスケット/友達いなかったら終わる/人間としてのチューニング/予定があることが尊い/一人がいい・家族でいい/飲めない人、飲まない人とも飯/チャーハンが極まる/バスマティライス+卵取り出し+アンチョビ+味の素/チャーハンをカンストしたんです/地方のも歓迎/年末にやろう/ストックよろしく/
<次回予告>
年末収録のふつおた回
<放送後記>
はいどうもデラさんです。12月に2ヶ月分ぐらい働いたので1月はほぼポンコツな感じ。風邪もひくし仕事も乗らないし。ってことで、年末年始はコンテンツ消費ばかり。
TBS「海に眠るダイヤモンド」。現代パートがウシジマくんとか龍が如くのホストイメージからするとだいぶヌルい感じでしたが、過去パートは軍艦島出身の義母曰く再現されてて良かったと。フィクション基準にフィクション判定しててすいません。
Apple TV+「窓際のスパイ」を現行の4シーズンまで。
1シーズンは大体40分×6話で、シーズン通して1個の事件をやるんだけど、一気に視聴。よくできてるなー。
TBSラジオ「脳盗」の年明け特番で、「チ。」の作者の魚豊さんがめちゃくちゃ喋りが達者で良かったなー。
正月特番ではないですが、「水曜日のダウンタウン」の「名探偵ツダ」は、もう藤井健太郎一人で「笑ってはいけない」をやってるような気がしました。ちょっとすごすぎない?
もう流石に正月ほどコンテンツを消化できないかもしれませんが、おかげさまで好評なようですのでぜひみてくださいー
欲望の資本主義2025 成長神話の虚実
オンデマンドがありますが、近々再放送も決まったそうです
BSスペシャル 欲望の資本主義 2025 成長神話の虚実 - 動画配信
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2024144037SA000/
記念撮影をビックリマンシール風に変換してみた
<聴きどころ>
大忘年会2024楽しかったー!
ので配信の3分の1をお裾分け。
こちらで全体買えます!
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
再生期限は1月6日23時59分まで!
<次回予告>
年末に収録したこれ美味かった大賞2024
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
ダイジェスト編集のために配信を聞き直しましたが、全体通して大変楽しいですね。ああすればよかったこうすればよかったが色々ありますが、まぁ来年はもうちょっと準備をします。でも29日→30日っていう日程がなんだかんだベストだった気がする。感想、改善点とかダメ出しはフツオタでお待ちしています。
あけましておめでとうございます!
29日→30日に忘年会したので、2024年のことはもう完全に忘れました!
2025年もきれいさっぱり宜しくお願いします!
と言いつつ、新年最初の収録では忘年会を振り返り&2026年の15周年企画とかの話をする予定なので3時間以上の忘年会、アーカイブで復習するといいと思います。
こちらから買えます。正月番組に飽きたらぜひ。
『たっちレディオ 大忘年会 2024』 - Premier Live
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
一方、正月番組の告知
欲望の資本主義 2025 成長神話の虚実 - BSスペシャル - NHK
https://www.nhk.jp/p/bssp/ts/6NMMPMNK5K/episode/te/RMVG48L71M/
今回も難しいので2周はみてください!
近況報告
<聴きどころ>
喉やった/俺も俺も/大忘年会は今夜!
<次回予告>
大忘年会2024を終えて
<放送後記>
はいどうもデラさんです
なんとか更新できました 更新するのもやっとこさ
1日夜11時から放送のNHK-BS1「欲望の資本主義」のビシッと仕上げをやってますが、28日から1月1日まで5朝連続で「プラっと」の再放送第一夜から第五夜までやってます 再放送の時間帯がわかんないけどタイトルに夜ってつけないほうがよかったかもなー
見逃し・聞き逃しでお正月もお楽しみください
心を沈める水墨画で
<聴きどころ>
風邪にビビる/病院行くタイミング/すぐ行くとどうなる? 医者はサイコーである/風邪の薬ってない/あなたの風邪×今年の風邪はどの
/なんで来た/喋ってないとまずい立場/風邪が許されない/アニソン派が/終わった途端の/オーバーワーク/歩いたり/サプリ飲んでみる/とにかく風邪に気をつけたい/来年40歳のオープニングトーク/「感謝という報酬のスパンとモチベーション」/感謝の有無/社会貢献になったかどうか/期待はしては行けない/言われないことに物足りなさ/営業ないしメンテしかない/地球規模のモチベーション/曲作りという自分しか理解できない価値/ギャップの適応/一日一小善も積もれば大善/感謝されないなら感謝していくこと/「ボーカル、、もっとしたかった」/歌ってみた(下手だった)/できないことへの努力よりできること/歌いたいなら自分のバンドを別にやれば/メタリカ例/音楽家はパートに拘らない/歌ってみたかった(上手かった)/流れに任せたことがよかったね/二足目の草鞋/全員草鞋/明らかに上手い人しかやっちゃダメな理由はない/アナログフィッシュの例/ビートルズです/家主がいい/ヒエラルキーがない/筋トレ/自分に夢中になってはない/感謝の等価交換/
<次回予告>
あ、ストックがないぞ、放送は29日深夜か、
大忘年会当日は現地から、、?
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
帰国直前です!
仕事してるので、今週はながらで聞いてる音楽とポッドキャストくらいしかエンタメ消費がありません
あ、「チ。」と「ダンダダン」は完走しました!
大忘年会リスナー参加企画
・クイズたっちレディオの壁
・古参syudou vs リスナー vs たっちレディオ
絶妙なクイズを送ってください!
https://forms.gle/jaDiz49Y5PNktMUg6
・たっちレディオと私
https://forms.gle/qawJnfino8Dj3kmx6
タツオさんに朗読してもらって二人を泣かせよう
・公開打破タッチ、これ買った大賞2024
https://note.com/tacchinote/n/n204d6da425b6
通常たっちメールにて送ってください
配信チケットはこちら!
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
プラっと まだ聞けます!
第五夜 胃袋の記憶を辿る食の旅@日比谷公園
調理法に新たな風を吹き込む料理人・稲田俊輔さんと、食文化を辿る歴史地理学者・湯澤規子さんが食と文化と社会を緩やかに語る
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=MPZ6XPWMV5_01_4119363&cid=jp-MPZ6XPWMV5
大忘年会のゲストを発表!
あといーくつ寝ると12/29、、はいいとして、夜中の回だからって仮眠も計算すると結局何回ねればいいのかわからない人
配信チケット3000円で販売中!
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
<聴きどころ>
あと2週間/ゲスト発表は放送内で!
<大忘年会参加アンケート>
引き続き募集中 すでに答えた人も間に合わなかった人も配信で見ない人も誰でもどうぞ
・クイズたっちレディオの壁
・古参ゲストvs リスナー vs たっちレディオ
絶妙なクイズを送ってください! 答えられるか答えられれないかギリギリのを狙う の難しいと思いますが、こっちでアレンジもしますので、なんでもどうぞ ヒントも書けます
https://forms.gle/jaDiz49Y5PNktMUg6
・たっちレディオと私 投稿フォーム
あの感動の朗読が、蘇る!
https://forms.gle/qawJnfino8Dj3kmx6
・公開打破タッチ、これ買った大賞2024はフツオタで
https://note.com/tacchinote/n/n204d6da425b6
はたっちメールにて送ってください その際、現場or配信での公開相談やプレゼンを希望の方はその旨明記をお願いします
<次回予告>
直前の通常営業
<放送後記>
はいどうもデラさんです。24時に解禁なのですが、せっかくなので耳で発表聞いてくださいー。のわりに、今回収録都合で一部聴きづらいところあるかもしれません。後ほど聞きどころで補足します。もうzoom使ってるの僕くらいですかね。。
近くで見れば悲劇、遠くで見れば喜劇
<聴きどころ>
最長ソワソワ期間/トリガーが引かれない世界線/たまに締め切りと選択肢を作る/編集者と漫画家/「か抜き言葉」/陽な女の子が使ってるイメージ/ミラーリング/フランク/でしょか・かしら/違和感ない/猿B/「急いでどこへお出かけです?」が原体験/日本語でここできると気持ちいい/Q-MHzのラップパートにも/言葉のけしからん・違和感はやめません?/一瞬で論破されることは違和感/知識あると怒る権利ある/知らないことは荒立てない/「体調不良に共感できない」/共感できるところもある/予防とか対策をしたくなるのはわかる/二人が一人になる破壊力/アクティビティのリスケかチームメイトとの解散か/楽しみにしてたんだもんね/ありがとうとごめんなさいのルール/お互いの価値基準/どんなときもイライラしない/イライラしちゃうのがダメ/何度でも謝る/悪さを想像しきれてない子供っぽさ/甘え上手>嫌味をテクニカルにいう大人/二人とも偉い/断罪する前に一回受け止めるのが偉い/旦那にイライラしたリスナーは手をあげてください/札幌のあのカップルは今/「最低の誕生日だった」と捨て台詞/「推しの結婚報告への感情の持ち方」/ロスってやつ/突発に適応できない/取り残された、、?/SNSでの報告に対して「おめでとう」することに違和感/コメント閉じる/発表する側の理由/おめでとうの同調圧力/おめでとうじゃないことがある/疑似恋愛商売してたことの仁義/正解は「見つからないようにする」/発表しなくていいと思ってました/文化とビジネス/リスクとチャンス/広告塔になること/結婚発表で苦しむファン・育ててない/ぼっち営業は嘘だから/既成事実・足元救われるぞ/アイドル声優・ブーメラン/それはわかってるのをわかってください/その推しはファンを育ててますか?/求められたらやる状況/言ってるところから変わるもの/俺の中で矛盾しない/コンプラ文章/仮面がデフォルト/むしろ想像力の源泉
<次回予告>
大忘年会の会議その2
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
テクニカルな嫌味をいうのが身に覚えがありすぎますね。老人ホームで嫌われるけど最初にボケて手に負えないタイプになりそう。なんにせよ700回を超えてのたっちレディオの人生相談巧者っぷりには唸りました。ただ、閉塞感を持たないというライフハックに行き着くと、お坊さんみたいなもんですからねぇ。本当の意味で無敵の人になって、お前も超人になれっていうクソニーチェに反転しないよう気をつけます。
さて、3週間後に迫ったたっちレディオ大忘年会ですが、来週の放送で色々追加の発表ができそうです。ゲストとか。月末に向けてがんばります!イベント企画案アンケートは一回締め切りまして、来週から参加用アンケート取りますー 放送で告知します。
今週のエンタメは「The Newsroom」HBO制作でU-NEXTにありました。2012年の本当の事件・政治状況を扱う、架空の報道番組。Apple TV+「モーニングショー」とかHBO「サクセッション」とか同じ形式でそれぞれどれも面白いけど、まだ3話ですが、セリフの一個一個も気が利いてるし、会話のテンポと編集も、あ、面白いやつや、っていうレベル。これみんな真似したいだろうなぁ。もっと早く見ればよかったなぁ。と思ったけど、時事ネタベースなんでその後の現実の答え合わせできる、今ならではの面白さもある。オバマ政権の頃のティーパーティ運動が出てきて、久しぶりに名前聞いたけど完全にトランプ支持層と重なるじゃんと思って、その後についてどうなったのか調べてみたり。というか、そもそもこの作品全体がティーパーティからの保守派の盛り上がりに対して、当時は陰謀論=FOXニュースだったり、リベラルなメディアとはっていうそこの危機感を全面に押し出してるんで、今の状況的から見るとそれはそれで、まぁねぇ的な。
花束みたいなの麦くんがさらに疲弊してアイドルにハマった
<聴きどころ>
SNS開設の衝撃/初投稿から気づかれず/バンド名だけじゃバレない/使い分け/やっぱり届いて欲しい/ブラウザでやっています/できるだけやろう/人生飽きた・業界終活・エンディングノート/あと○回で引退するブチ/やってると見ちゃうなー/断X姿勢は変えず/たっちレディオはフォローしてません/選ばれしもののみがたどり着く場所/圧倒的にX市場/俺色のインスタ(ラーメン)/おすすめされると動く人もいる/tiktokを見たり/アイドル見ちゃった→くるわくるわ/その子ばっかり/立花琴美?/同じ曲で同じ踊りを毎日投稿してるようですが、、/ビジュ戦略なら一曲でいい/ユーザー目線の動画の威力/単純接触効果/勝ち方には理由がある/見ちゃうとまた来る/曲か踊りかビジュアルか/強み一点突破/一時期見てると出てこない/単なる在庫切れ/1曲擦ってバリエーション出しまくるという戦略/新曲入ります?/ケンちゃんラーメン新発売までが名前/いい曲なら何回も売り直せばいい/再生数は伸びてなくても気にしない根性/ラジオ局じゃなくて自分で出せる時代/めんどくさいことができる人が売れる/どうしても見てしまう診療/脳疲労/ブックス法/やめられない人間臭さ/できない理由はいっぱいある/今これをやった方がいいんや!/今を生きるんやKindle/ボタンを掛け違わない工夫/つい見ちゃう癖/アルバム1枚で音楽が終わる体験の新鮮さ/ながら聴きが終わらない/ミュージシャンフィギュアを買ってみました/カセットテープの体験/ジャケットでレンタル体験/制限してみる楽しさ
<次回予告>
閉塞感に閉塞感
<放送後記>
はいどうもデラさんです。田淵くんが言ってるアイドル、全くその話してないのに「最近この子可愛いくて気になる、知ってる?」と妻からまさにその子の名前言われた時は、「え、それこないだ田淵くんが言ってた人だ!」ってなりました。これがニューメディアか。(関係ない)
今週のエンタメは、キューブリックの「博士の異常な愛情」です。学校の課題ってのもあって初めてちゃんと見たんですが、コメディなのでキャラがみんなたっててよかったです。プーチンとか核戦争のボタン押しそうなやつになぞらえたり現代に無理やり適合させる解釈もあるかもしれませんが、やっぱり人類絶滅後のどんな世界にするかの世界観が、ナチズムというか優生学的な話なんですが、この辺が多分人間が考える一番の悪なんでしょうね。Amazonの「Fallaut」とか話の中盤で出てくる「マネジメント」の話を思い出しました。Netflixの「Don’t look up」とか同じ展開だけど、まぁこれ系の話は作家性でるよね、ってことで、学校の課題ってのは「もし誰か現代の映画監督が、古典映画をリメイクするならどんなふうに撮影すると思いますか?その映画のムードボードを作ってみて」っていう作家論のレポートです。ってことで、僕はもしジョーダン・ピールが博士の異常な愛情をリメイクしたら、っていうのでやろうと思ってます。
あと大忘年会の話は12月15日回に続報しますが、その材料となる第一回アンケートを12月8日まで実施中です。
来る人、配信で見る人だけでなく、サロン参加も不要です。 グッズ企画、クイズ出題、「たっちレディオと私」っていう500回イベントの名企画も新たに募集してたりします。たくさんあるので、何回かに分けて答えても大丈夫 です。通常回の感想でもいいす。師走の隙間でお願いしますー
https://forms.gle/MGxAQE1gQ1LVxWAQ6
Your feedback is valuable to us. Should you encounter any bugs, glitches, lack of functionality or other problems, please email us on [email protected] or join Moon.FM Telegram Group where you can talk directly to the dev team who are happy to answer any queries.